KDE 3.2 Beta2

KDE 3.2 Beta2 を入れますと、Gnome のメニュー>システムツール>他のシステムツール以下に、新たに追加されたアプリが全部入ります。当然画面に入りきらず、下端に小さな三角記号が出てスクロール表示されます。メニューを編集する必要あり。せっかくなので screenshot を撮って gFTP で転送してみた。

最後のは分かりにくいけど Panel を透過に設定出来るという事。ブレンド量の設定も出来るので、半透明にも出来ます。

MEPIS

MEPIS 日本語化も出来そうな Debian 簡単ディストリ。Live CD としても使えるそうだ。100KB/s 程につき長時間かけて一応確保。
Now from Konq on MEPIS Live CD. Muuu, it doen't connect to the net via NE2000 compatible card, so now from desktop machine. It lacks Japanese fonts, so I see many square boxes on the screen.
Its KDE 3.1.4 is much customized, so I got fresh feelings. But screen via GeForce 2 MX, old and popular graphic card, is oval. MEPIS couldn't get to right settings.
KeyboardLEDs on KDE Panel is new to me. It's a good applet, I like it.
Conclusion for today: Using KDE, KNOPPIX is the best. MEPIS has light-weight another Window Manager, icewm. So it does work.
てな訳で Shutdown させると CD を抜くことも出来ずに電源断となってしまう行儀の悪さ。仕方なく寝れずにもう一度別の OS を起動してしまった(笑)。ええと、Live-CD としてだけ使うなら cd-1 だけ入手すれば良いようです。二枚目は HDD install 後に追加パッケージを入れる際に必要となるのかな。

kvim/gvim

デフォルトでは入らないと思います。vim は 6.2.120 が FedoraCore 1 と共に入ってますねえ。当の設定画面は 2枚構成で、1枚目で Show the toolbar と Show the menu の設定、2枚目でインストールされているパスの設定やら Vim/X11 Communication と DCOP communication の選択が出来るようです*1
更にデフォルトのレポジトリで yum install kvim/gvim しても、そんなのはないと断られます(笑)。ぼかあ緊急事態では vi の御世話になりますが、X 上では vi というか vim を起動させないので知りませんでした。

*1:書いたように、使ってないので的外れな記述をしていないか心配です。

Mouse gestures

設定方法は脳内解釈(@ohsaru さん)にて試みる。マウス左ボタンを押しながらジェスチャを描いてみせて登録する、そこまでは出来たのだが、該当する動作の登録方法が分からず放置。
この登録法はユニークなので Screen shot を追加しといた。ついでに vim 設定画面も 2枚追加。隣の机とこっちの机を行ったり来たり(笑)。