2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Firefox

Another 朝顔日記で All-In-One-Gesture の 1.5.0 対応版が出ていると読み、1.5 RC2 を立ち上げ更新。これさえ動けば通常使用には問題なし。 RC3 も出ているようだが、日付が古かったのでとりあえず latest な本筋版にしておく。

KDE

KDE 3.5 RC1 には Beta2 のなかった SuSE 9.1 用の rpm 群が official に用意されている。しかし大きな問題がある。SuSE 9.1 では xorg を使っていないで XFree86 なのだ。これでは重要なパッケージが入らない。先に 9.1 用の xorg の rpm を探さねばならな…

Opera press releases

AJAX gone mobile: Opera Platform brings AJAX applications to the mobile phone Opera Platform allows developers to create platform independent applications based on well known Web technologies such as HTML, CSS and JavaScript. Together with…

日本語入力

テスト、テスト。非常にまずい状態になってしまった。日本語入力確定後、フォーカスが確定語の前へ来てしまうようになった。 説明の補足。Opera で日本語のインライン入力が出来ないので、こういう時は rpm から入れたのだからと rpm -e で入れたパッケージ…

長さに執念を感じる

OperaWatch の記事から、Hallvors の Yahoooooooooooooooo!。 いくつかのサイトで Opera が上手く動かない事がある。そのうちのいくつかは、サイト側が Opera に IE とは異なったコードを送ってくる事に原因がある。Yahoo!Mail が IE と Opera へ送ってくる…

scim-anthy

ゆきちさんが FedoraML にアンケートのお願いを投げていたのをきっかけに scim-anthy を再度試す。入力中の文字列が変な所に出るので、我慢の限界が間もなく来そう。 何か設定しないとインライン入力出来ないのかなあ? KWord や OpenOffice.org そして kedi…

Opera 8.5 for Symbian Series60

Surf without squinting: The new Opera browser for Series 60 features zoom and password manager - Opera Press Release New Features in Opera 8.5 for S60

帰宅

県民の日を利用して、とある学校の懇親・研修旅行で箱根へ一泊してきた。行きの小田急ロマンスカーの中から酒宴。飲んで温泉へ入って帰ってきた。泊まったのは仙郷楼。一応ポーラ美術館と関所資料館を見学。 飲み慣れない酒なので、心身共に疲労困ぱい。

タミフル

インフルエンザは恐いが、錯乱するのも嫌だ。だからといって注意喚起しないという選択肢はないだろうに。厚生労働省はこれまで何も学んでこなかったようだ。 新型インフルエンザ対策で国がタミフル備蓄の大幅増量を決めた直後だけに、同省は、あらためて注意…

灯油も高い

ガソリン価格はこのところ落ち着いてきて、レギュラーはリッター 120 円程になっている。そんなに安くない?そういうのをカルテルと言うんだと習ったでしょう。 風邪気味な事もあって、今年は早目に灯油を買った。18 リットルで 1100 円を超えている。なかな…

修復

昨晩の怒りを合理化。大衆は金でしか動かない。昨日挙げた狂信的サイトだけでなく、その他大勢も同じ路線で世界をより良くするつもりらしい。好きにしたら良い。 ボタンを戻す。Firefox 1.5RC2 で見ると、朝日が昇るように見える。

Blackbox

一週間遅れで blackbox の 0.70.1 が Fedora Core 3 の Extra へ来たようで、yum update で入った。先週入れたのは 0.70.0 だった。

Flash Player

Macromedia Flash Player のバージョンテスト WIN 8.0.22.0 となっていた。先週、既に入れ替えておいた。 LNX 7.0.25.0 と Linux の方も最新だと確認して一安心。

変な解釈

項目ごとの冒頭に表示させている O 印が IE や Gecko 系ブラウザでは上半分しか表示されていなかったと今日になって気付き修正。 font-size: 1px を抜いておく。 そうか、もともと Firefox は logo の上半分しか表示しない仕様なのか。 現在、このはてなダイ…

my.opera blog

これまで my.opera の blog には、SPAM を防ぐために my.opera のアカウントを持っている人しかコメントを付けられなかった。Take a Look にあるように、自分の blog の Preferences から Blog settings を開き、匿名のコメントを許可する事も出来るようにな…

Another OPERA

http://www.opera-s.com/ 岐阜の梱包材屋である O-CELLO という会社のオンラインショッピングのようだが、なぜ OPERA なのかは分からない。

Live.com

Google などのサービスが Win/IE 以外からも利用出来るのに、自社の製品を使う人しか囲み切れないのでは元も子もないと分かり始めたようで、とりあえず Firefox をサポートする気はあるらしいという記事。 some of the bloggers on Live.com are asking whet…

はてな

span.sanchor に画像を指定してやり、見栄えを padding で微調整。

はてな Ring

Random で遊ぶにはちょいと少ない Opera Ring。その上、はてなの Ring は jump するバナーを貼らなくても参加出来てしまうから、Random がそこで途絶えてしまう。これが決定的にダメな所。 広い横幅画面で見てみると、ぽつんと赤い O の字が寂しそう。孤高の…

ネットにはない情報

昨日の読売新聞にあった記事。新日本語の現場シリーズは過去の分しかネットには公開されていない。 昨日のタイトルは「マック」か「マクド」か、であった。取材班が新聞社の地方支局を使って地方独自の表現を調べた記事があった。マクドと呼ぶのは近畿 6 府…

SVG on Linux

先日ここで書いていた事のプロによる解説。SVG形式のファイルを表示/編集するには - Linux Tips, atmarkit.co.jp

memo

Diogenes 冒頭のギリシア語は、犬儒派の哲学者ディオゲネスの有名な言葉。「ランプを昼間に灯して "私は人間を探しているのだ" と彼は言った」 tlgu とりあえず Diogenes を Fedora に入れて動くようにした。コマンドラインから全テキストの検索が出来る。 …

Xfce

とりあえず bug fix 版らしいので、昨晩のメモから rpm を得て上げておく。例によって KDE の menu にもいくつか登録される。

OS X on x86

Apple's latest operating system can be installed on any x86 hardware. 画像は開発者向け版によるもの。来年中頃に出る予定の製品版では、残念ながら Mac のハード上でしか動かないそうだ。

XFCE

XFCE が 4.2.2 から 4.2.3.1 になったようだ。明日にでも。ftp には 4.2.3 もあったのでに何か微妙かつ重大なバグでもあったのだろう。 [ANNOUNCE] Xfce 4.2.3.1 released http://www.us.xfce.org/archive/xfce-4.2.3.1/rpm/fdr/

猫のはずがアリストテレスになった

久々に研究室へ寄って先生と最近出た本の事を少し話した。 このところあちこちの雑誌などに書いた猫がらみの話題をまとめたものらしい。先生も以下の文庫本を出した頃は 20 匹台だったのに、今は倍の 40 匹台の猫に囲まれているそうだ。 新刊をくれるという…

seamonkey

数日置いて seamonkey を nightly/latest trunk から更新したら、1.1a から 1.5a に名前が変わっていた。入ったのは Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20051108 SeaMonkey/1.5a 問題がなければ今週金曜日に RC2 になるとい…

Hatena-Ring

CSS を調整して以下の記述を追加。 .hatena-modulebody img{width:20px;height:20px}

Win Update

手もとの Win2k では、セキュリティ補修と悪意あるプログラム除去ツールの 2 つが入った。

Web of the year

WEB OF THE YEAR 2005 はてな、Ask.jp、Opera などに投票しといた。