respin

saiton2003-11-05

Fedora Core 1 の respin とは「糸を紡ぎ直す」という意味だと書いたが、英語圏の(普通の)人にも分からなかったらしい。
Michael K Johnson さん自身*1による解説によると、spin は広くつかわれている Computer Jargon で「iso を作成する」らしい。respin は作成し直す、との事。音楽レコードを spin (回わす)させるあたりが語源、らしい。
糸を紡ぐ方も糸巻をぐるぐるまわす、から想像は出来たんだけど。

*1:彼の個人ページ、一番下に QUIT Slash Dot TODAY のバナー。2ch を止めよう!というバナーでも作るか。最近全然みてないけど。

Reboot

Google 検索で Linux の Shutdown の short-cut を探している人がいるらしい。ああ、Windowsそういうのを desk top に置くと便利だよという小技、をやりたいんね。
無駄です。desk top が散らかるだけです。それより KDE だったら真ん中ボタンで terminal を呼び出すように設定して、そこから reboot なり halt -p なり打った方がスマート。

KNOPPIX

ようやく英語版のある ftp で 200KB/s 出る所を見付けて入手中。ftp.mirror.ac.uk/sites/ は 350KB/s 以上出ているので数十分。
Naruhodo, it looks fine with light blue wall paper. KDE 3.1.4 works good till now.I really want a new Japanized V3.3 20031103 soon, it's better than before.

Active Desktop

あまりにも今更過ぎる話題ですみません。Win98 の頃はシステムリソースを浪費するというので使ってなかった。今は Win2k。メモりも Windows では CD-R 焼く時しか使い切らない。
あるんですね少ないながら(笑)。一番下の人工衛星ラッキング画面を出して KDE の真似っこ(逆だけど)してます。
というか Tracking から Browser 経由*1で観るのも良いのか。

*1:Java

nVIDIA on Linux

それより ATI と nVIDIA 用の kernel が公開されているなんて、Mandrake user がうらやましい。というか検索したら nVidia 1.0-4496 binary drivers for Fedora Core 0.94 もあった。Google 様さま。
で、結果報告。src.rpm から rebuild して install ついでに vi で XFree86Config と inittab を編集して再起動すると X が立ち上がらない、、、。XFree86Config を再編集し、しばしなやむ。(ところで FedoraCore の日本語変換、辞書はいってないのか、ダメダメ。疲れる)
どうにか X を立ち上げてから driver を nvidia に再指定。3D の Screen Saver がぐりぐりうごいた。(うごいた、を変換出来ないダメダメさ)
動作不安定。別の 3D screen saver 起動出来ず。様子見。いいのさ、Fedora Core1 の iso が手にはいったら、クリーン・インストールしてやるさ、、、。

Opera on Lindows

Lindows に Opera 搭載ですか、、、。僕はもってないのでわからない。よって、質問されてもこまります。
記事を良くみると、「LindowsCD 日本語版」にのるのか。既出の Lindows とはチガウ。screen shot には Antialias がかかってない、、。なさけなや。

キタカ?

yum update すると 19コの更新。fedora-logos1.1.20-1, fedora-release 1-3, desktop-backgrounds-extra 2.0-18 などなど、それっぽい。要再起動。というか標準の壁紙上の Fedora Core の logo が右下から右上に移動していた。
respin 終了か(笑)