Opera を車にたとえると

以前は同じ北欧産で、よそとはチョッと変わっているから、Saab あたりだろうと二年程前に書いた事があった。しかし変わり具合が尋常ではないもう一つの理由をしばらく前に気付いたので、ネタのたな卸しをしておく。
Opera 7 以来、9 に至るまでの Rendering engine は Presto と呼ばれている。Presto は各種携帯端末にも広く用いられている上、Opera 9 で大幅改装され、速さだけでなく標準規格への対応度でも現行の Gecko に遜色ないレベルに達した。

  • Presto は元来イタリア語で、音楽用語としては allegro より速いテンポを指す。
  • 要するに、速いエンジンって事だな。

その Presto の基本設計者は、今はなき Geir Ivarsøy と Karl Anders Øygard の二人である事が知られている
Opera 9 のリリースにあたって、その大幅書き換えを主に行ったのは Karl であるらしい。そのカールのお好みはシトロエン、しかも今の、普通の車になったシトロエンではなく、少し前のかなり変わったそれらしい。そんな人が心臓部を作っているという。
という訳で、Saab ではなく Opera を車にたとえるならば Citroën とするのがふさわしいと言えそうだ。