Gecko - Camino

saiton2007-02-12

Avencius の Camino 2.0 ditching Gecko in favor of WebKit? で教えてもらった、Camino の Tech lead である Mike Pinkerton による、Google においてなされた Camino 2.0 へ向けて過去と将来についてのいろいろと興味深い講演。
Open Source Developers at Google Speaker Series: Camino - 直接、動画が始まるので注意。

以下、個人的メモ。

  • 無料で配られた IE に奪われたシェアを取り戻すため、Netscapeソースコードをオープンにしたのが Project331 と呼ばれていた対抗策。
  • オープンソース化した後 Netscape 5(コードネーム Gromit)を捨てるきっかけとなったのは、買収した会社から新描画エンジンが手に入ったから。
    • これまで from scratch [ゼロから書き上げた] と言われて信じていたが、代えになるものがないのに元の Gromit を捨てられるはずもない。
    • 日本語版 Wikipedia では Gecko は ほぼ新たに書き上げられた とあるが、英語版 Wikipwedia には DigitalStyle 社の 買収を契機に開発が始まった と明記してある。
    • Pinkerton によると、Gecko の元となった「それ」は、大学院生の書いたような代物であったという。
    • 動画の 9 分目付近に、当時の状況が述べられている。
  • Netcsape 6 は全くのゴミで、友達には使えと決して言えないような代物だった。(そりゃあ、使ってみて直ぐにそうだと分かったが、当事者にそうあっさり言われると、余りにも無責任だなと思わざるを得ない。)
  • GeckoWindows-centric だったので、AOL の社員によって Mac native なブラウザの開発 ProjectX が進められた。しかし Netscape 7 があるのでと、MacWorld の 2 日前になって突如プロジェクトの中止が宣告された。それが Camino 0.7 として公開された。
  • 後半はオープンソースプロジェクトの利点と肝要なところの紹介。
  • Sarfari の WebKitGecko より速くてスマートだが、見れないページがあるので自分では使えないと言っている。
  • Netscape 5 のコードネームが Gromit だったというのを、この動画で語られていて初めて知った。

Mozilla.Orgネットスケープ社ではありません。そこで、私達はこれからもNGLayoutを NGLayoutと呼び、XPFEをXPFEと呼びます。一方でマスコミや一般の人々は、 NGLayoutの 各種標準への優れた対応やその高い性能と、XPFEの素晴しいアーキテクチャに飛び付いた ネットスケープ社の営業の人々から Gecko という名前を聞くことでしょう。

Gecko って当時は Netscape 社の宣伝用商標だったのですね。

  • Netscape による DigitalStyle 社の買収に関しては、1997年7月22日のニュースリリースで言及されています。
  • DigitalStyle の共同設立者兼 CEO は Jim Hamerly で、後に Netscape のクライアント製品部門の副社長になったようです。彼は現在 AppleiWork に含まれる Pages の原型となった、スタイルシートを用いた WYSIG パブリッシングツールの開発にも関わった。それ以前には Xerox に 17 年ほど在籍していた博士号を持つエンジニアのようです。 - 出典 - Open Sources: Voices from the Open Source Revolution - Contributors
  • 2001 年にビジネスから引退した彼は、現在カリフォルニアの大学で教鞭をとっているようです。Jim Hamerly